SeaGate Blog
本館 別館 ブログ
プロフィール
スポンサーサイト
SeaGateコレクション



アーカイブ
ブックマーク
検索


カウンター
合計: 1440633
本日: 228
昨日: 331
コントロールパネル
BROACHのアカウントをお持ちの場合、こちらからログインして下さい

RSS



Powered By
プロバイダーぷらら | Broach v1.3.2 (1522)

ジオどす

下の記事で、家族で京都にプチ観光に出かけたと書きましたが、京都は学生時代の4年間を過ごした土地でもあります。その京都市の中心部では、場所や所在地を表すのに「京都市○○区△△通□□東入ル」のような、東西南北に碁盤目状に走っている道路(通り)の名前がよく利用されます。

しかし、これだけでは△△通りと□□通りの交差点を東に入った辺りにあるということを表しているだけなので、「○○丁目△△番□□号」のような一般的な住所表記と違って特定の場所をピンポイントで指し示すことができず、地名や住所などから緯度と経度を調べる「ジオコーディング」がうまく働きません。

京都にいた時はさほど気にも留めていませんでしたし、あまり不便だと感じることもなかったのですが、千年の都で便利に使われてきた通り名で場所を表す習慣も、電子地図などのサービスで利用するには不向きです。実際、Googleマップで京都の知り合いの住所を検索すると、なかなか微妙な結果になってしまいます。

で、前置きが長くなりましたが(^^ゞ、沖電気工業、ロケージング、ANNAI LLCの3社が、「△△通□□東入ル」のようなテキストから京都の通りの名前を抽出し、それに対応した位置情報を返すAPI「ジオどす」の提供を開始したそうです。Google Maps APIなどと組み合わせ、比較的簡単に利用することもできるとのこと。

Geodosu Lightening Talk GeoMediaSummit3 09/04/03
View more presentations or Upload your own.

歴史のある住所表記をコンピュータ処理の都合に合わせるのではのうて、コンピュータの側で何とかしよやないかという姿勢がよろしおすなぁ。ちなみに、「ジオどす」のサイトでは、京都の通り名による表記方法を解説したはりますが(上のスライドなど)、厳密なルールがあるわけやのうて結構ええ加減で、そこがまた京都らしゅうてよろしおす。(^^ゞ

このエントリーをはてなブックマークに追加  Clip to Evernote  Spring it! 
SeaGate: 2009.6.28 | コメント (4) | トラックバック (0) | リンク (0) | ▲TOP

Comments: (4)

 Bugs: 2009.7.6 03:00:32
面白い情報をありがとうございます。以前作成したツール、AG2KMLから利用できるようにしてみました。一年ぶりにモティベーションがあがってバージョンアップできました。
またWEB上で単独で利用できるジオコーディングのサイトにも組み込んでみました。京都の地名って面白いのですね。道さえわかっていればたどり着きやすそうです。
渋谷の岡本太郎はすごい迫力ですね。ずっと以前、発見されて修復しているのをテレビで見たことがあるので、渋谷に来ると聞いたときはびっくりしました。井の頭線沿いに住んでいるので渋谷を通るたびに思わず立ち止まります。
最近自分のブログはサボりっぱなしですが、いつも楽しく拝見させていただいています。
 SeaGate: 2009.7.7 00:04:55
Bugsさん、お久しぶりです。私は相変わらずですが、Bugsさんの楽しい記事、役に立つ有益な記事を読ませていただけたらなぁ...と思っておりますので、是非是非ブログの更新などよろしくお願いします。
 google那覇作者:  22:51:28
同じような地名札幌にもありますね。
北1条東1丁目みたいに。

アメリカもこんな感じだそうです。
 SeaGate:  23:03:11
Google Japan Blogによると、札幌では同じ交差点でも向きによって名前が違うんだそうですね。確かに京都の上ル、下ル、西入ル、東入ルと似ています。

Trackback:

このエントリーのトラックバックURL:
http://pub.ne.jp/tb.php/2251076
inserted by FC2 system