SeaGate Blog
本館 別館 ブログ
プロフィール
スポンサーサイト
SeaGateコレクション



アーカイブ
ブックマーク
検索


カウンター
合計: 1440633
本日: 228
昨日: 331
コントロールパネル
BROACHのアカウントをお持ちの場合、こちらからログインして下さい

RSS



Powered By
プロバイダーぷらら | Broach v1.3.2 (1522)

宮水井戸マップ(一応)完成


>> より大きな地図で 宮水井戸マップ を表示

下の記事で、「宮水井戸マップ」を作製中と書きましたが、Googleマップの航空写真とストリートビューで目星を付けた井戸らしきものが写っている場所を、実際に現地に行って見てきました。航空写真では井戸らしきものが写っているのに、もうすでに失われたり、放棄されてしまっているように見えるものもありました。

 沢の鶴

 菊正宗

 日本盛

 大関

 白鹿

いずれにせよ、酒造めメーカーの看板があがっていたり、外部から井戸であるとわかるものしかプロットできていませんが、一応わかる範囲は踏破したので、子どもの夏休みの自由研究の延長で始まった(^^ゞ 「宮水井戸マップ」はこれで一応完成といたします。上は、代表的な酒造メーカーの宮水井戸の写真です。もっとも、現在も実際に取水しているかどうかまでは確認できないのですが...

西宮酒ぐらルネサンスと食フェアでは、メイン会場の西宮神社(西宮えびす)に「宮水コーナー」が開設され、宮水の歴史や特徴、保全のための取り組みなどについて、「ミスター宮水」こと済川要先生とご子息の健先生がパネル展示とともにいろいろと説明していらっしゃいました。その中で印象に残ったのは、宮水は地下にたまった単なる水ではなく、六甲山系に降った雨が今も伏流水として流れ続ける、枯れることのない活きている水であるというお話でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加  Clip to Evernote  Spring it! 
SeaGate: 2009.10.10 | コメント (0) | トラックバック (0) | リンク (0) | ▲TOP

Trackback:

このエントリーのトラックバックURL:
http://pub.ne.jp/tb.php/2474501

Link Keywords:

inserted by FC2 system